もう5~6年前のことだから、状況は多少変わったと思いますが、僕が使った結婚相談所について書いてみます。
立派なパンフレットとホームページが用意されていましたが、社長さん一人でエリアを回っていて、お見合いはすべてホテルの喫茶だったので、結婚相談所のオフィスは事務さんだけの小さな会社だったんだろうと思います。入会金は10万円か20万円くらい、月会費が2万円だったと思います。男性の方が高かったですね。
元営業マンの社長さんは70歳を超えていて、だけど明るくて快活で話しやすい人でしたね。
同じエリア内でお見合い業をしている方が連れてきた女性を紹介され、しばらく4人(こちら2名、お相手2名)で話し込んでお互いの緊張がほぐれた頃合いを見計らって喫茶店から出て、あとは2人で食事に行くという流れです。ちなみに喫茶と食事の支払いは男性側の私が持つのが無言のルールでした。
エリア内でお見合い業をしている人たちはみんな繋がっていて、オファーに応えてくれた側に手土産を渡していました。アラカンのくせして子どもを希望する僕にマッチする女性を探すのは簡単じゃなかったと思います。
こっちが気に入っても相手が僕のことNG、その逆もあって、ずるずると時間だけ経っていきました。結婚相談所のビジネスモデルは、マッチング不成立(顧客の不幸)が続く方が儲かるんですよ。なんの成果もないまま一年くらい経って腹立ちましたよね。
それで社長さんにこんなビジネスモデルはズルすぎる❗️ってごねて、月会費を半額の一万円に下げてもらったんだけど、たしかその後一人紹介してもらってから、その結婚相談所は退会したよ。
結局、家内とは結婚相談所を介さずに知り合うことが出来たのですが、結婚相談所を使って良かったと思っています。それは、様々な人たちとお見合いをすることで、結婚市場における自分の市場価値を客観的に知ることが出来たことです。
長いこと結婚のこと考えずに生活してると、自分が異性からどんなふうに見られているか全然考えなくなるし分からないし、自分はまだまだモテるとか、全然モテないよとか思っていても、相手によっては自分の思いとは正反対のことがあったりするんだと思います。
アラカンになって結婚を諦めそうになっているあなた❗️授業料だと思って、結婚相談所に申し込むのも良いかもですよ❗️
コメント